ボジョレーの検索情報

ボジョレーの最新NEWS

★樹齢100年パワー!ボジョレー・ヴィラージュ・プリムール・レ・ラパン[2013]フレデリック・コサール(赤ワイン)[N]
オススメ度
価格:3100 円(税込)
発送可能時期:在庫あり
■商品特徴につきましてこの造り手のスタイルにより、一般的なヌーヴォーの特徴とされるフルーティーな味わいに加え、酵母のニュアンスを感じたり、旨味を残すために、ろ過を最小限に抑えており、澱(おり)や濁りが見受けられる場合もございます。 ■販売実績情報■販売開始から既に、単品:本&セット:420本合計349本完売しました!(2013/11/19 更新) ■ワイン名(原語)/Beaujolais-Villages Vin de Primeur Lapin[2013]Frederic Cossard ■色/赤ワイン ■味わい/ライト?ミディアムボディ ■ブドウ品種/ガメイ100% ■生産者名/フレデリック・コサール ■産地/フランス/ブルゴーニュ ■原産地呼称/A.O.C.ボジョレー・ヴィラージュ ■生産年/[2013] ■内容量/750ml【フランス ヌーヴォー】【ボジョレー ヌーヴォー】【ボジョレー ヌーボー】【ボージョレ ヌーヴォー】【ボージョレ ヌーヴォー】【ボジョレー】【ボージョレ】【ヌーボー】【ヌーヴォー】【新酒】【2013年】【2013年】【解禁】★樹齢100年パワー!樹齢100年!古木の深みでリピーター増加中!!『うさぎとカメ』のお茶目なラベル♪100%ビオロジック フィリップ・パカレ氏と並ぶ自然派の筆頭、フレデリック・コサール氏が手掛ける、樹齢100年の『超贅沢ヌーヴォー』 今や、タカムラのボジョレー・ヌーヴォーの人気トップに食い込むフレデリック・コサール氏ですが、熱望されつつも、なかなかヌーヴォー造りに首を縦に振らなかった時期がありました。それは、『やるなら、納得のいくものを造りたい。』という、熱い思いがあったから。ところがある時、運命の出会いが!最高のブドウを求め続けていた彼を、納得させる畑と出会ったのです!!そう、それこそが、このヌーヴォーに使われる、樹齢100年の単独所有畑『ラパン』です!そんな最高の畑のブドウを使い、2005年からは、彼の右腕として、ドメーヌ・プリューレ・ロックで働いていた、ニコラ・テスタール氏を引き抜き、二人三脚で造りあげています。実は、あのフィリップ・パカレ氏とも一緒に働いたこともある、テスタール氏、パカレ氏からも醸造哲学を学んだほどの人物である彼との最強タッグで、毎年、素晴らしい『ラパン』を、日本に届けてくれています♪そんな話を知らず、お茶目なラベルに惹かれて、ご購入頂いた方が、その本気度に『飲んでビックリ!』なんてことも多いほど、エレガント、かつ、深みや奥行きが味わえる美味しさ。ひとたび飲めば虜♪な、美味しさに、リピーターますます増加中!!ところで、ラベルに描かれた、ウサギの意味するところは?実は、畑名『ラパン』がズバリ、フランス語で『うさぎ』の意味なんです。楽しい事大好きなコサール氏の、茶目っ気タップリな演出も、お祭り気分を盛り上げてくれます♪解禁日が待ち遠しい!?今年も人気必須!完売前に、早めのご予約をお待ちしております!! ※2013年は、古樹一部植え替えの為、ラパン区画と、コサール氏が太鼓判を押す品質の区画のブドウをブレンド予定です。 ■+α情報■醸造方法:セミマセラシオン・カルボニック(年によってマセラシオン・カルボニック)収穫前日に酸素クラスター装置により、タンク内をマイナスイオン化酸素で除菌殺菌を施します。(ニコラ氏曰く、酸素クラスターは病院等で使われていて、イオン化された酸素で100%殺菌するので、タンクや樽の洗浄に薬品を使う必要がなく、自然に限りなく優しいとのこと。)ブドウを畑で選果後、房のままセメントタンクへ。この間に二酸化炭素をタンク内に加え充満させておき、発酵期間中は毎日に2回、タンクの上と下のワインの温度を測りながら温度のコントロールします。発酵がある程度落ち着いた後は、ワインをプレスし、フリーラン・ジュースとプレス・ジュースをアッサンブラージュします。アッサンブラージュされたワインは、最後のマロラクティック発酵が終わるまでセメントタンクで熟成し、その後ガスを少し残したまま瓶詰め。SO2添加、コラージュ、フィルター、シャプタリゼーション一切致しません。酵母:自然酵母発酵期間:セメントタンクで約2週間熟成方法:セメントタンク(1ヶ月半前後)SO2添加:なし熟成樽:なしフィルター:なし これぞ樹齢100年の風格! フレデリック・コサール氏 ラパンのブドウ   >>詳細を見る