 |
オススメ度 |
 |
価格:8875 円(税込)
発送可能時期:在庫あり |
初めての方でも簡単に浅漬けの味が楽しめます。お好みの野菜を適当な大きさに切って、少量の塩(1?1.5%)と混ぜ、菜漬器「浅漬け名人」に入れます。後は落しぶたをして、重石を乗せるだけ。ご飯を炊く前に菜漬器「浅漬け名人」に野菜を漬けておけば短時間で出来上がり!毎日造りたてで美味しい自家製漬物が味わえます。■短時間で漬けるには短時間(漬けるには、野菜を細切り・薄切りにして、漬けて下さい。1キロの重石なので、野菜は500g以内にして下さい。お塩だけで漬ける場合は材料の「1.5%」で十分に漬ける事が出来ます。500gだと大さじ1/2です。■すぐに食べない場合?保存の方法はお好みの漬け具合まで漬け上がり、すぐに食べない場合は、菜漬器「浅漬け名人」から別容器に出た水分ごと移し、冷蔵庫に入れて下さい。また、スペースがある場合は、「浅漬け名人」ごと冷蔵庫へ入れましょう。■ヌカ漬けはヌカ床は入れたままでも大丈夫です。ただ、通常通り、1日1回はヌカを混ぜて空気を与えてあげて下さい。通常よりも菜漬器でのヌカ床は早く漬かります。いつもの半分の時間を目安にして下さい。広告文責アース有限会社03-3214-0123 原料陶器粘土、タウマリン鉱石内容本体・フタ・落しぶた、重石サイズ高さ15.5cm、直径18.5cm、総重量2.7kg
>>詳細を見る |