松茸、注目の話題!!

松茸の検索情報

尾西 アルファ米 ONS420 7008814033 松茸ごはん(1食)【アルファ米】【非常食】【備蓄】【保存食】【防災グッズ】【携行食】【楽ギフ_包装】【RCP】
オススメ度
価格:420 円(税込)
発送可能時期:在庫あり
松茸・油揚げ・にんじん・ごぼう具材をかつおと昆布のだしで炊込んだ松茸の旨味と香が豊かなごはんです。スプーン付きだから、何処ででもお召し上がりいただけます。でき上がりの量は、市販のおにぎり(約100g)2.5個分ぐらいのご飯です。ちょっと大盛り、260gのでき上がり量!内容量 / 出来上がり量100g / 260g原材料:うるち米(国産)、具(人参・ごぼう・油揚げ・松茸)、還元水あめ、植物油脂、昆布エキス、酵母エキス、醤油、かつお節エキス、かつお昆布だし、発酵調味料、食塩、酸化防止剤(ビタミンE)、香料、酸味料、(原材料の一部に乳、小麦を含む)アルファ米は、災害対策用の非常用保存食品として全国の自治体へ、海外旅行者の携行食糧として、また、登山者の山岳携行食等、広く使われるようになりました。ちなみに高山では、気圧の低下と共に水の沸点が下がるため、普通にご飯を炊いてもお米の芯まで火が通らず、美味しいご飯ができません。ところが、尾西食品のアルファ米は、そんな気圧の低い条件下でもお水を注ぐだけで、軟らかく美味しいご飯ができ上るため、高地登山者にとって必須アイテムになっています。アルファ米の『アルファ』とは、お米に含まれる「デンプンの状態」を示しています。お米は70?80%がデンプンでできています。生デンプン(生米)は、そのまま食べてもまずく、消化しにくいため栄養になりにくいのですが、水を含ませ熱を加えると、美味しくて、しかも消化しやすいデンプンに変わります。これを「アルファ化デンプン」といいます。この「アルファ化デンプン」は、とても不安定なデンプンで、そのまま放置しておくと、また生デンプンへ戻っていきます。つき立ての“軟らかいおもち”がカチコチの“硬いおもち”に変わる、“炊き立てのご飯”が“ポロポロのご飯(冷や飯)” に変わるのは、「アルファ化デンプン」が生デンプンへ戻る現象なのです。しかし、この生デンプンに再度、熱を加えると、再び「アルファ化」に変化し、軟らかいおもち、ふっくらとしたご飯に戻ります。この様に、デンプンとは非常に面白い特性を持つ物質なのです。アルファ米は、この面白いデンプンの特性を生かした食品です。アルファ化したご飯は水分を除く(乾燥)と、生デンプンへ戻らず「アルファ化デンプン」の状態を保ち続けます。そして、このアルファ米にお湯や水を加えると、煮炊きせずとも、軟らかく美味しいご飯ができ上る、という訳です。     ↑ 7008814024白がゆ   >>詳細を見る