クリーニングに関してのニュース

クリーニングに注目しています。

着物の丸洗い(染み抜き込み)名古屋帯洗濯代行クリーニング
オススメ度
価格:8400 円(税込)
発送可能時期:在庫あり
よくあるご質問(Q&A)Q1  古いシミでも取ることは出来ますか?A1 シミは古い、新しいに関わらずシミの成分や生地の種類、傷み具合によっては作業できないものもありますが基本的には古いシミも落とす事は可能です。しみぬきには豊富な経験と知識や技術が要求されます。 Q2 保管前にはなかったシミが出てくる事があるのはなぜ?A2 シミそのものに色がついていれば保管前に見落とすことはありませんがお茶やお酒、 汗などのように乾いてしまえば見えにくくなるシミもあります。見えなくなってもシミの成分は生地上に残留しています。それが空気中の酸素と結合(酸化)して変色し黄変シミを発生させたり、脱色したりします。 着用中に何かこぼしてしまったり、汚したりしてそれが目立たなくなっていても安心は出来ません。むしろ見えないシミが怖いのです。タンスから出したときに「こんなシミなかったのに」となる前に その着物の状態に応じたお手入れをされることをおすすめいたします。 Q3 着物の裏地(胴裏)に黄色い斑点が出てきました、きれいになりますか?A3 保管中のカビによる黄変だと思われます。着物の裏地には艶やハリを出し風合いをよくするために加工剤(糊成分)が使用されていますがこれらが原因となって保管中にカビが発生し後に黄色く黄変します。 初期段階では染み抜きも可能ですが、ほとんどの場合は裏地(胴裏)を取り替えることになります。 現在ではお仕立て換えをしなくてもリーズナブルに裏地だけの取替えが可能になりました。カビは生き物です、条件さえ整えばドンドン増えていきます。 保管中の着物がこうなれば保管状態が悪いサインです、定期的な虫干しや風通しをお勧めいたします。 Q4 他の染み抜き店できれいにならないと断られた着物でも可能ですか?A4 当店には他店で取れないと断れたり、取れなかったシミもたくさん持ち込まれます。 生地の状態やシミの種類によっては取れないものもありますがあきらめないでお問い合わせください。しみぬきが出来ないような場合でもシミを目立たなくする方法が色々とございます。 Q5 自分でシミを拭いたら白っぽくなってしまいました。直りますか?A5 おそらく、擦れ(スレ)とよばれるものです。 絹、綿、麻などの天然繊維は非常に水分を取り込みやすく繊維が膨潤(ふやける)していまいます。この状態で擦ったり、叩いたりしますと繊維の表面が細かく毛羽たちしてしまいます。 濡れた状態ではわかりにくいのですが乾くと当たった光が乱反射して白っぽく見えます。 実際には繊維表面が傷ついているので完全に元に戻す事は難しいですが。擦れ(スレ)の部分に染料をはき合わせしたり繊維の毛羽たちを押さえ込んだりする事で、お召しになることの出来る状態にまでは復元することは可能です。 Q6 虫干しはしないとダメですか?A6 押入れやタンスの中は非常に湿気やすく、着物に主に使用されている絹(シルク)は水分や湿気を吸湿しやすいので虫干しをせずに放っておきますとカビや脱色、黄変の原因となります。 虫干しは、カラット晴れた日に着物をハンガーなどに掛けて日の当たらない場所でよく乾燥させます。 当店に持ち込まれるしみ抜きでもっとも多いのが、虫干しをしていなかった保管中のトラブルです。 虫干しが面倒や大変な方に最適な「シルクパック」があります。 「シルクパック」は専用の包装袋にたとう紙のまま入れて封をしたら中から酸素だけを抜き取って保管する方法です。そうする事によって、カビや変色、脱色を未然に防ぐ事が出来ます。 Q7 着物にカビがたくさん付いてしまいましたきれいになりますか?A7 カビのシミはきれいにすることが出来ます。一般的な白カビですと簡単に落とす事できますが、 黒カビや赤カビになりますと、除去困難になる為に早めのお手入れや、カビ取りをお勧めいたします。 年数回の虫干しでカビの発生を防ぐ事ができます。カビが進攻しますと大切な御着物が脱色してしまい、お召しになれなくなってしまいますのでご注意ください。 当店では手間が掛からずカビや変色の心配のない保管方法「シルクパック」をご提案させていただいております。 取扱除外品および事故賠償について(かならずお読み下さい!!こちらをクリック!)※お取り扱いできないお品物について※1.毛皮・皮革製品2.着物・和服類3.肌着・下着類4.帽子・ドレスなど5.水分を含んだ衣類(搬送中にカビやニオイが付く恐れがございます。)6.布団・毛布・枕などの寝具類7.スパンコール・ビーズ等が付いたお品物8.生地がコンビになっていて、革を使用した部分がある衣類9.ハンカチ・テーブルクロス他衣類ではないもの10.ペット用の衣類※自然乾燥が必要と判断した衣類については、通常よりも納期が長くなる場合がございます。※当店でクリーニングが無理と判断したお品物につきましては、ご連絡の上、仕上がり品と一緒のお届けとなります。ビフォー&アフター料金表品名丸洗い付下袷¥13,120留袖(ヒヨク付)¥19,950 振袖¥15,750紋付袷着物¥10,500袷着物¥9,970振袖袷襦袢¥8,710袷襦袢¥7,870羽織¥8,400 名古屋帯¥8,400 袋帯¥8,920一ツ身(下着付)¥10,500 >>詳細を見る
FXの損失