 |
オススメ度 |
 |
価格:2026 円(税込)
発送可能時期:在庫あり |
むかしの暮らしを体験!火はどうやってできるのか? 自分で火を作る原始体験してみよう! マイギリ法と呼ばれる、神社などの儀式に使われていた方法です。 湿度や木の状態で火のつきやすさが変わります。 彫刻や、色塗りをしてオリジナルの火おこし器にすることも可能です。 (彫刻・色塗りは、組み立て前に行ってください。) セット内容 ・ヒキリ棒 直径18×600mm ・横木ハンドル 450×55×12mm ・ヒキリ板(ベニヤ板付き加工済)30×200mm ・重し板8角板 140×140mm ・発火材(φ10×50mm) ・白ひも ・たこ糸1m ・麻ひも ・紙やすり 材質 ・火おこし器本体・・・・・・シナ材 ・発火材・・・・・・・・・・・・ナラ材 ・ヒキリ板・・・・・・・・・・・キリ材《火おこし器を作って火をおこしてみよう!》 ◆レビューを書き込んで頂けるお客様は、ご購入の際【レビューを書き込みする】をご選択ください。 ♪レビュー(感想)の書き込みは簡単♪書き込み方法はこちらクリックしてをご参照下さい。 ※レビュー(感想)は楽天会員様でないと書き込み出来ません。予めご了承下さい。 ※プレゼントは、ご購入時【レビューを書き込みする】をご選択頂いた方に、商品と同梱にてお届けします。 ※プレゼント品の発送は、レビュー書き込み1件につき、1点プレゼントとさせて頂きます。(同商品2個以上のお買い求めでもプレゼント品は1点となります。)
>>詳細を見る |