タイツのニュースお知らせ

タイツの最新情報便♪

メルスモン製薬 タイツコウ軟膏 126g【第3類医薬品】【神仙太乙膏】
オススメ度
価格:6980 円(税込)
発送可能時期:在庫あり
タイツコウ軟膏 項目内容 製品の特徴タイツコウ軟膏は「和剤局方」収載の“神仙太乙膏””に準拠して製造された軟膏です。7種の生薬を配合し製した軟膏で,帯黄褐色で,独特のにおいがあります。 使用上の注意■相談すること 1.次の人は使用前に医師又は薬剤師に相談してください。  (1)医師の治療を受けている人  (2)本人又は家族がアレルギー体質の人  (3)今までに薬や化粧品等によるアレルギー症状(例えば,発疹・発赤,かゆみ,かぶれ等)を起こしたことがある人  (4)湿潤やただれのひどい人  (5)傷口が化膿している人  (6)患部が広範囲の人 2.次の場合は,直ちに使用を中止し,この文書を持って医師または薬剤師に相談してください。  (1)使用後,次の症状があらわれた場合 [関係部位:症状] 皮膚:発疹・発赤,かゆみ  (2)5?6日間使用しても症状の改善がみられない場合 効能・効果切傷,虫さされ(蚊傷),とこずれ(褥瘡),火傷及びその他の肉芽形成 効能関連注意 用法・用量外用,適量を患部に塗布する。 用法関連注意(1)小児に使用させる場合には,保護者の指導監督のもとに使用させてください。 (2)目に入らないように注意して下さい。万一目に入った場合には,すぐに水又はぬるま湯で洗ってください。なお,症状が重い場合には,眼科医の診察を受けてください。 (3)外用にのみ使用してください。 ●タイツコウ軟膏はこのようにご使用ください。 (1)患部を清潔にしてから,1日2?3回皮膚をいためないように静かに塗布してください。(他の軟膏剤のように患部にスリ込むのではなく,患部の上に置いておくといった感じでご使用ください。) (2)患部の傷口,はれがひどい場合は,患部をつつみこむように厚めに塗るか,ガーゼに塗って患部にはって下さい。 (3)直射日光下で使用の際,日やけするおそれがありますので患部をガーゼ等でおさえてご使用ください。 成分分量103g中    成分分量 トウキ1g ケイヒ1g ダイオウ1g シャクヤク1g ジオウ1g ゲンジン1g ビャクシ1g ゴマ油48g ミツロウ48g 添加物なし 保管及び取扱い上の注意(1)高温・直射日光をさけ,湿気の少ないなるべく涼しい所に,必ず密栓して保管してください。 (2)小児の手のとどかない所に保管してください。 (3)誤用をさけ,品質を保持するため,他の容器に入れかえないようにしてください。 消費者相談窓口会社名:メルスモン製薬株式会社 問い合わせ先:学術部 電話:048-223-1755(代表) 製造販売会社メルスモン製薬(株) 会社名:メルスモン製薬株式会社 住所:〒332-0003 埼玉県川口市東領家2-35-6 販売会社イスクラ産業(株) (株)ウチダ和漢薬 松浦漢方(株) 八ッ目製薬(株) 剤形塗布剤 リスク区分第3類医薬品 広告文責 有限会社十字堂薬品 03-3801-5106和剤局方「神仙太乙膏」タイツコウ軟膏は、中国の宋の時代に編集された「太平恵民和剤局方(*)」に収載されている「神仙太乙膏」を現代によみがえらせた生薬製剤外用薬です。・やけど・きりきず・虫さされ・とこずれ・他の肉芽形成(火傷)など幅広い症状に効果を発揮する生薬製剤、タイツコウ軟膏をぜひご家庭の常備薬に。..(*)約1000年前の宋朝が直轄していた和剤局(現在の日本でいう厚生労働省にあたる)が中国各地でそれぞれ流伝していた多くの処方薬を集めて臨床実験を行い、その結果効能の確かなものだけを選りすぐってまとめたもの。一般向きに使える“漢方処方の原典”ともいうべき協定処方集です。タイツコウ軟膏の効用・やけど痛みが止まり、水疱になりそうな場合も水疱をつくらず、短期間で治ります。※患部は清潔にしてください。やけどのひどい場合、範囲が広い場合は医師に相談してください。・きりきず痛みが止まり、傷口を化膿させずに治します。※傷口を十分洗浄したあと、ガーゼなどにタイツコウ軟膏をのばして傷口に貼ってください。・虫さされかゆみ・熱をとり、早くはれがひきます。・その他の肉芽形成(火傷)皮膚の損傷を再生させます。・とこずれ肉芽の形成を助け、また痛みをとるので、患者さんが楽になります。※感染を防ぐために、患部を十分洗浄してからタイツコウ軟膏をご使用ください。.タイツコウ軟膏の使用法タイツコウ軟膏は、すりこまずに軽くのばすようにぬってください。傷がひどい場合は、ガーゼに厚めにのばして患部に貼ると、より効果があります。なお、直射日光下で使用の際、原料のゴマ油により日焼けするおそれがありますので、日光が直接患部に当たらないようにしてください。 >>詳細を見る